吉岡直子オフィシャルサイト-Live in HIROSHIMAフリーパーソナリティ

元気あふれる声で東広島から発信/司会・MC・アナウンス・ナレーション

吉岡 直子

2024.10.26 中央図書館開館30周年記念イベント 村上たかし先生講演会

東広島市立中央図書館で行われた
「東広島市制施行50周年&中央図書館開館30周年
記念イベント」

特別ゲストは漫画家 村上たかし先生で、午前中は講演会、
午後はワークショップという内容。


講演会は、対談スタイルで・・・ということで、
FM東広島に司会依頼があり、私が任せてもらえることに。

村上先生の作品を全て読んでいるわけではないので、
図書館に所蔵している本を読むことからスタート。

漫画なのですらすら読める。
どれも短編でストーリーが幅広い。
どうやって生まれているんだろう、
なぜ思いつくんだろう。

15年ほど前から大阪から奥様の実家がある東広島へ。
東広島へ来る時・来た時のこと、
今後の生き方、
「星守る犬」の実写化で主演された西田敏行さんとの
思い出などお話いただいた。

私が1番気になっていた、なぜストーリーが
思い浮かぶのか?という疑問の答えは、「散歩」。

村上先生や、中央図書館の玉元館長、
その他図書館の皆さんや
来場者の皆さん、とてもいい雰囲気で。

午後のワークショップも絵が苦手なのに参加。
たくさんの小学生が大活躍で、こちらも楽しく
過ごせた😆

トークショーのインタビュアーはまだ経験が浅く、1時間、ノンストップで対談。しかし、村上先生は事前の打ち合わせからすごく話しやすくて。1つ尋ねたら10返してくれる、そんな方でした、

お世話になりました。
ありがとうございました。

2024.10.26 西日本親善小学生ソフトボール選手権大会 開会式

主催者の東広島少年ソフトボール連盟を支えていた島田さんが昨年亡くなられ、開会式前に黙祷からのスタート。

正式名
「リースキン旗争奪男子第26回女子24回西日本親善小学生ソフトボール選手権大会」

通称「西日本大会」が今年も福富グラウンドで開催。

数年前までスポ少保護者だった緑で司会依頼が。
ありがたい。
こちらこそよろしくお願いします。

東広島少年ソフトボール連盟に所属しているチームからたくさんの保護者がお手伝い。
前の日からセッティングをし、当日の朝はまだ暗い
5時ぐらいに集合して駐車場やらなんやらバタバタ。

会場へ向かう私の前を走るミニバン。
きっとこの車も福富だろうなぁと思ったら正解。
愛媛ナンバー。
何時出発だったのかな。

睡眠時間も自分の時間もとられるし、遠征は出費が・・・。子どもたちのためとは言え、大変ですよね。私も時々狂いそうでした。

でも狂っていたことはあまり思い出せず、それはきっと楽しい思い出に変わっているから。と、思わなきゃ。楽しかったよー。

福岡から滋賀まで
男子50チーム、女子16チームが集合!

保護者もわんさか。
トイレも混雑。
審判さんも監督さんもすごい数。
おまつりだー!

天気予報は数日前まで雨。
大会が行われた2日間、なんとかもった。

子どもたち、楽しかったかな?
保護者の皆さま、関係者の皆さま、お疲れ様でした!

2024.10.20 広島中央エコパークフェア2024エコ祭り

広島中央エコパークフェア2024
エコ祭り

天気に恵まれて無事に終了!

オープニングは賀茂高校吹奏楽部の演奏。

盛り上がってた!

アンサンブルコンテスト、頑張ってね。

賀茂高校書道部の書道パフォーマンスは

パフォーマンスデビューの部員が大活躍。

吹き抜けのところに飾られてあるから見てみて!

賀茂高校写真部の写真も展示。

学校生活の写真が並んでいたよ。

青春、いいな。

武田中学生のはフェアトレードカフェに挑戦。

コーヒーを淹れてもらった。

おいしかった!

午後からはジュニアウインドオーケストラ広島の

演奏があり、サックスだけで素晴らしい音を

聞かせてくれた🎵

スタンプラリーも大人気。

この日は東広島だけでもものすごく
イベントが多くて。
そんな中、エコパークにご来場いただいた
皆さま、ありがとうございました。

出演者、出店者の皆さま、ありがとうございました。

関係者の皆さま、お疲れ様でした!

プレスネット2024.10.10号 えんどう豆

プレスネット、10月10日号掲載。
デリシャスモーニングは黒瀬町で40年以上
営業している「えんどう豆」。

お店の入り口に焙煎機が。
日によっては朝から焙煎のいい香り。

モーニングはごはんモーニングとパンモーニング
の2種類。
パンモーニングはコーヒー付き☕️

朝9時から11時までの限定モーニング。
焼きたての目玉焼き、山盛りのサラダ。
メニューにもどこにも書いてないけど
コーヒーはおかわりできるそうな😆
次は「おかわりお願いします」と
言ってみよう。
ごちそうさまでした!

デリシャス😋

[お知らせ]漫画家 村上たかし先生の講演会

図書館から予約して本の順番がまわってきたとの連絡。
受け取りに行くと、カウンターでベントのチラシが配布されていた。

東広島市在住の漫画家、村上たかし先生の講演会と
ワークショップ開催。

東広島市制施行50周年、中央図書館開館30周年を記念した
スペシャルなイベント。

司会は「FM東広島さん」と書いてありまして❤️

FM東広島へ司会依頼、ありがとうございます。
私が担当予定です。
どうぞよろしくお願いします。

講演会と即売会、サイン会が午前の部。
ワークショップは午後の部。
午前の部の整理券は今日から配布スタート。
午後の部の申し込みは10月5日スタート。

お待ちしています!

2024.9.26 給食放送!

先日おこなった東広島市立板城小学校でのお昼の放送講座。
終わり際に「実際にどんな感じなのかやってもらえないか?」
との相談。
小学6年生の時にじゃんけんで負けて放送委員になれなかった思い出が。
こんな大人になって、お昼の放送ができる日がくるなんて。
もちろん、お受けします!

お昼の時間はいろんなところから給食のいい匂い。

あっという間にスタート。
放送委員の子どもたちがマイクとボリュームを合わせてくれてありがたかった。

木曜日はみんなからのリクエスト曲をかける日らしく、
今日流れるのは「official髭男dism」。
きゃりーぱみゅぱみゅの次に言いにくいかも。
噛まずに言えるかな?
ってか、クラシック以外も流れるんだー😆

先日は子どもたちに「笑顔で」とか「ゆっくり」とか
言ったけど、ちゃんとできてたかな。

一瞬で終わったけれど、すごく楽しかった。
「ありがとうございます」って言われたけれど、こちらこそ
ありがとうございました。

音楽集団「フェルマータ」第15回特別記念公演

下関少年少女合唱隊の國元先輩が
ミュージカルで悪役をされるとのこと。
過去にオペラの舞台で、貴族系の姿は何度か
拝見していますが、こんな鉄砲を持つ役も
されるのですね😎

天使にラブソングをを少しアレンジ。聞いたことのある曲もいくつか。

この「フェルマータ」、東広島でも活動をしているみたい。チェックしておこう。

さて会場は広島駅近くの東区民文化センター。
少し余裕を持って会場に向かったのに、
今日は広島でカープ戦もあり、どこも満車。
やっとパーキングをみつけたけど、完全に遅刻。
先輩、最初もきっと歌われましたよね?
そこ、見られず。
開始20分過ぎのソロはばっちり拝見👍
セリフも歌もさすがでした👍👍👍

ちょうど舞台の終わりかけに登録のない番号から着信が。
下4ケタが「0110」。
警察?

掛け直すと、どうやら停めてはいけないところに
駐車をしたらしい。
先輩に挨拶を済ませ、ダッシュで向かう。

コインパーキングは駐車場の前方だけで、後方は
アパートの駐車場だったようで、契約者から警察へ、そして私に連絡があった。

到着後、謝罪をせねばと警察に連絡すると
「移動してくれたら謝罪はいいそうです」と。
ネ申✨
本当に申し訳ありませんでした!

私の普段の良い行いのおかげか?
これでプラマイゼロか?
明日からまた徳を積む。
見返り?そんなの求めていません。
本当に求めていません。

2024.9.2 もっと楽しく!お昼の放送講座(東広島市立御薗宇小学校)

いつか講師の依頼がきたときに迷わず
「お受けします!」と言えるためには、自信も必要!
なんて張り切っているけれど
依頼・・・くるよね?くるよね?

経験を積むため「やらせてください!」と
案内状を出し、今年度は2校で実施。

去年から始めた「お昼の放送講座」は小学校の放送委員の
児童向けの講座。
1校目は御薗宇小学校。

わざわざありがとうございます😊

素敵なウェルカムボードがお出迎え。

お昼の放送はクイズを出していることが多いらしく、
クイズの紹介の仕方、ワクワクしているように話すコツを
伝えてきた。
うまく説明できたかな?

貴重な月1回の委員会の時間を使わせていただき
ありがとうございました!

YouTubeにアップ⤴️

東広島市制施行50周年公式Instagramより

先日放送された「東広島市政施行50周年特別企画 市長と語ろう」

高垣市長が市民とトークをするという番組。

今回のゲストは元広島東洋カープ投手の戸田隆矢さん。

テーマは「レモンで切り開く第2の人生」

 

現在東広島でレモン農家として活動。

子どもたちに野球教室も開催。

明るく楽しくお話しいただいた。

 

今回、特別企画・・・ということで東広島市が

音源をYOUTUBEにアップ。

聞き逃した方はこちらをチェック!

https://youtu.be/SvyJmJc7558?si=WBDEtPEHKf15lgu0

たんじょうび

なんてことない、普通の水曜日だけど、今日は誕生日。

9月に職場の番組改編があって、私は今日から新しいタイトルとBGMでおしゃべり。気合いを入れて挑む。

帰り、ホールケーキの予約はしていないけど、やっぱり欲しいよね?と、ケーキ屋でカットケーキをえらんでいたら、facebookでもお友だちのパティシエさんにおめでとうを言ってもらえた。嬉しいな。

家に帰って冷蔵庫を開けたら、娘がプリンを作ってくれていた。ありがとね。

頑張りどき。うん、頑張る!

Scroll to Top